忍者ブログ

いずこじ

陰陽、笹の葉、風の色。琴古流尺八、道中甲有り呂有り。

7月の出演のお知らせ


LX100 何度やってもおいしそうに撮れないのだが、何度食べても旨い。私的・世界旨いものランキングで表彰台入り確実なアーリー『バーン・プンチョム』の「三種の臭いもの炒め」。たしか150バーツ前後。ニンニク・チャオム(アカシアの芽)・サトー(ネジレフサマメ)とエビなどの炒め物で、食べているときはちっとも臭くなく、ひたすら旨い。翌日から2日間、いろんな場所でオノレがいかに臭くなってしまったかを思い知ることになるが、だからナニ?と開き直れる。この最高なレストランが、家人のアパートから徒歩10秒の場所にある。


K-5Ⅱs ★7年前に撮った写真の方がよほど旨そうだったので、プンチョムさんの名誉のために追加。自然光は偉大だ。

祇園祭りの宵に 岩崎千恵子開軒45周年記念演奏会
2023年7月7日(金)13:30開演/18:00終演予定
会場:京都文化博物館 別館ホール
入場無料
曲目:園の秋/萩の露/残月/レット イット ゴー/絵夢/黒髪 ほか全17曲
問合せ先:下のチラシをご参照ください。



河宮は、岩崎千恵子・太田佳恵両師と新娘道成寺を演奏いたします。会場は懐かしや、5年前に小林鈴純さん・ジェシー逅盟さんを迎えて「尺八・風の色 琴古流本曲の機微」を催した文博であります。

・・・・・

第13回 綵(あや)の会
2023年7月16日(日)11:00開演
会場:京都アスニー 4Fホール
入場無料
曲目:虚空/山越/山谷/末の契/春の夜/春の海 ほか全22曲
ゲスト:井上溪子/細見由枝
HP

島田恭江先生と共に長らく綵の会・音和会を主宰された道雪先生を偲ぶ会となりましょう。河宮は、新娘道成寺、春の海、悲愴(ベートーヴェンのピアノソナタ第8番、の悲愴です)に出演します。クラシックを人前で吹くのは初めてではなかったかしら(人の後ろでも吹いたことはほとんどありませんが)。いつか機会があればアランフェス協奏曲を吹いてみたいと長らく願っているワタクシ。

・・・・・

と、2週連チャンの前に熊本が待っているのですが、ともかくも一日一番、粛々と。昨日の合奏稽古の折に島田洋子先生にも気づいていただけたが、音がようやく戻ってきた。音の密度が上がればおのずと手も濃やかになる。立て続けにアップした曲たち、この音で吹きたかった…。健康第一。
PR

コメント

プロフィール

HN:
河宮拓郎(カワミヤタクオ)
性別:
非公開

P R