忍者ブログ

いずこじ

陰陽、笹の葉、風の色。琴古流尺八、道中甲有り呂有り。

「邦楽のひととき」再放送のお知らせ

私の音が初めて電波にのった昨年の「邦楽のひととき」が再放送されますよ、と嬉しい連絡をいただいた。

6月29日(月)午前11:20~11:50
NHK-FM「邦楽のひととき」

私は琴古流本曲「鹿の遠音」を吹奏。翌30日(火)午前5:20~5:50に再放送あり。

NHKラジオ「らじる★らじる
ネット環境においてNHKラジオ番組の聴取が可能。

アプリ「らじれこ
ネット環境において各局ラジオ番組の聴取・予約録音などが可能。

といった便利なサイトやアプリも。

聴き逃して今に至るまで切歯扼腕の皆々さま(いないか)には、是非とも改めてのご高聴をいただきたく。此度は甲子園の地方予選に椅子をとられてエリアによっては放送中止、ということはなさそうだ。私も、オーディションの演奏順が回ってくるまでの不安緊張、合格発表時の動悸、収録に臨んで思い知る「まだ何もしっかと持てていない」オノレへの失望など、思い出し噛みしめつつ聴取することになるだろう。


LX100 1年前というと、このあたり。白木のカウンターづくりを取材していたっけ。

連絡をいただいた番組のご担当と少しお話も。新規の収録ができないために再放送が増えていることは私もここのところの放送で知ってはいたが、「もちろんオーディションも忘れているわけではありません。大人数が集まるスタジオの状況から今は難しいけれど、遠方からの参加者の交通・滞在事情まで含めて催行可能と判断できれば、いずれ再開します」。上記の再放送は、そのメッセージでもあるということだ。嬉しく、ありがたい。

ついでに。「最近どうですか」からの近況報告で、某コンペにテープ審査で落っこちたことを伝えると「えーっ、えーっ」と、そこそこ驚いてもらえた。世辞としても、なにせ仕事として一流の音を聴き慣れている玄人の反応、これまた嬉しいものだった。ともかくも必要なのは、誰をも振り向かせるに足る「圧倒的」な説得力。私はまだ遠くそこに至らない。その至らなさの、2019年における「現時点」、師匠の云う成長点が29日の再放送であると。これを励みに、励もう。
PR

コメント

プロフィール

HN:
河宮拓郎(カワミヤタクオ)
性別:
非公開

P R